2025.08.01
木材の用語Timber (ティンバー), Lumber (ランバー)
木材を英語で言うと、ランバーとかティンバーとか、定まってない感じ
イギリスが ティンバー、アメリカが ランバーだという説
2025、トランプが国有林の伐採を再開して、山火事を防げなどど言い出した
実のところ、伐採して販売したいのでは?その手には乗らないと閑々囂々と議論が巻き起こっている(日本では知ってる人いない説)
DOGE (Department of Government Efficiency ドージ) 政府効率化省 ができて 米国農務省(USDA)を含む政府支出を積極的に削減しており、特に森林局に影響を与えている これらの削減は、消防活動から基本的な事務所運営に至るまであらゆるものに影響を及ぼしており、公有地の長期的な健全性に対する懸念につながっている とかHow DOGE threatens the Forest Service and public lands https://www.hcn.org/articles/how-doge-threatens-the-forest-service-and-public-lands/ via @highcountrynews
トランプも適当なこと言って、実現するのかよく分からないので「このタコがぁ!」などと言われている
TAKO は、ウォールストリートの造語で “Trump Always Chickens Out” トランプは、いつでもチキン野郎(ビビり)ですぐ撤回する
って意味、トランプが何か言うと相場が反応するので、TAKO Trade (いちいちトランプの発言に踊ろされるな) とか・・・
Presidential Actions
Addressing The Threat To National Security from Imports of Timber, Lumber
The White House
March 1, 2025
Lumber と Timber は、文中に定義されている?
Sec. 4. Definitions. As used in this order:
(a)The term “timber” refers to wood that has not been processed.
“timber” という用語は、加工されていない木材を指します。
(b)The term “lumber” refers to wood that has been processed, including wood that has been milled and cut into boards or planks.
“lumber” という用語は、製粉されて板や板に切断された木材を含む、加工された木材を指します。
要は、Timber は原木、Lumber は木材ってことか (アメリカでは?)
いっときますけど、原木と丸太は意味が違いますよ、寸検したのが原木丸太
この中に boards or planks という言葉がある
「プランク」は木材としてあまり聞きなれないと思うので、無理やり説明してみる
木材の板は Plank、○○板 の板は Board なので、
Plank は solid で 縁甲板 (Decking)、floorboard は 寄木 (Flooring)か
おまけ
超有名な曲で、「Plink, Plank, Plunk!」というるルロイ・アンダーソンの曲がある
“Plink は鉄板をたたいた音、Plank は木の板をたたいた音、Plunk は大太鼓の音”
という説が・・・
1792年に工事が始まって、1814年の米英戦争で、火事になり 1817年に修理完成、外壁・内装にダメージがあり(内装の OAK paneled walls は、その後気分で様々な色に塗り替えられている)、漆喰で補修、真っ白になって、ホワイトハウス と呼ばれるようになったとか (俗説の超訳です)
?
そこいら中に ホワイトハウス はあるので “The” を必ずつける (カタカナにもつけるべき)
“ザ”をつけて検索かけると、ザホワイトハウスというドラマ(TVプログラム)があるらしく、そればかり引っかかる・・・(なんとも日本らしい)
漆喰 (石灰と布糊やらなんやらを混ぜたもの) は、英語で プラスター (Plaster) という
日本では、仕様書に「石膏ボード (商標登録されている)」を使えないので「プラスターボード」と書かれるので、石膏の意味だと思われがち (合ってる?)
※ 浦安の ホワイトハウスの紹介は自粛します
トランプが国有林 売っちゃうって言い出したので、オレゴン・カルフォルニアに状況を聞きに行く
Angel Stadium, Dodger Stadium のついでに、山火事のあった森林周辺を見に行こうとしたが、近づけなかった
(逆です、山を見に行くついでの観光)
一週間前にロスで暴動が発生したが、大谷は投げていました
岸伸介の60年安保で国会がデモ隊に包囲されていた時の「それでも後楽園球場は満員だ」発言をふと思い出す
東京のマリブと言われている新木場で
同じような景色を見たような・・・
トラソプIII