検索

2025.08.01

木材の用語

はしけ(艀)・いかだ(筏)

2025年 三菱一号館美術館「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより
ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」#ルノセザ展 を観に行く(行ったのは昼間です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二の腕の太っとい ご婦人方の 絵画に交じって、いくつかルノワールの風景画が

 

 

1870
セーヌ川のはしけ
Barges on the Seine_1870 Renoir

なんか違和感が・・
はしけ(艀) ではなくて、いかだ(筏) なのでは? ルノワールがタイトルを付けたのだろうが (ほかの絵画もなぜに英語?)

 

 

 

 

 

 

ラフティングもできる 葛西CANUEセンター

□ はしけ は Barge (バージ)

□ いかだ は Raft (ラフト) 
  木材の筏流しは Timber Rafting

共にタグボートで引っ張る (Towing トーイング)

ラフティングといえば、日本では
ゴムボートでの川下りのイメージ

 


 

 

 Café 1894 三菱一号館 について

 

三菱一号館美術館 Café1894 の場所は、かつて銀行営業室として利用されていた場所です。
この空間の復元に当たっては、1894(明治27)年の三菱一号館竣工当時に
撮影されたと思われる写真の他、図面、保存部材から、可能な限り忠実な復元を目指しました。[via https://mimt.jp/cafe1894/#/history]

 

広報のだれか

 

 

 

戻る