検索

2023.11.08

情報・趣味

自動車と木のはなし

以前は、高級車のインパネ周りの内装といえば本木目が主流でしたが、
最近は、減ってきました。
理由としては、コストがかかる、少しでも軽量化したい、などの他、
先進的な内装デザインには、クラシカルな木目がそぐわないから、
といった記事を読んだことがあります。

元をたどると、どうやら英国の超高級車(RR)が多用して、
本木目=高級のイメージが広がったみたいです。
さらに遡れば、貴族の乗る華麗な装飾を施した「馬車」になりますね。

もっともアメ車では、西部劇に出てくる幌馬車のイメージで外装パネルにも
木材が使われていました。
それを真似てか、日本のワゴン車にも使用されたことがありました。

最近の車は、カーボンやピアノブラック(透明プラスチック+有機染料)など、
先鋭さがウケていて、たしかにカッコいいのですが、本木目も味があるし
飽きがこないと思います。

ちなみに、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の内装には、ウォルナットやメープルが
多用されています。

 ウォルナット 濃い色の木 (google.com)
 メープル   白い木 (google.com)
 ななつ星       「ななつ星in九州」

本題に戻ると、トヨタは、数年前に木で自動車を作ったことがありました。
何の意味があって?と調べてみると、こんな文章が・・・

>木は、環境や使われ方で色や風合いが変わり、味わいや深みが増し、

>やがて唯一無二の存在となる。

>さらに、手をかけることで、世代を超えて、いつまでも使い続けることができる。

コンセプトカー「SETSUNA」 – YouTube
Toyota Setsuna: Concept Video – YouTube

自動車という最たる工業品から、木へのリスペクトが感じられて、
ちょっと嬉しくなりました。

えどモン

戻る