2025.01.07
樹種ガム (ガムツリー, Gum tree)
木材のゴムの木は、Rubber Tree (ラバーツリー) ほんで、Gum tree (ガムツリー) は?
“the wood of a gum tree, especially the wood of a eucalyptus or of the sweet gum.”
” ガムツリーは、ユーカリ、もしくは フウ ” だって
※何度も書きますが、Gom (ゴム) はオランダ語 Gum (ガム) は英語 ・・ゴム=ガム っす
以下、ごっちゃ表記 (ゴムツリー は、ちゃんぽん)
ユーカリ
ややこしいのが、ガムツリー Gum Tree で、こいつはユーカリのうち、ラテックスが取れる種を、ゴムツリーと呼ぶ
ユーカリ由来芳香剤は、ユーカリの、何とかガム (!?)
まあ、一応 ゴム原料の ラテックス は採れるらしい (出典不明)
GUM TREE で検索するとコーヒー屋が
看板の木のイラスト、こんな木らしいですよ
フウ
木材で聞くことのある、北米広葉樹見本に載っている スイートガム ( American Sweet gum, Sap gum) は、フウ (楓) の事
フウ は、つくば学園都市 の街路樹で、見れます (見に行くなら秋ですよ)
葉っぱはメープルみたいなやつ (トウカエデとは別物らしい)
ガム Gum
これは、お口の恋人の チューインガム と綴りが同じ
チューインガム の原料は、ゴムではない、「チクル」 南米由来の天然樹脂 (ゴムなのでしょうか?)
日本語、英語の「ゴム・ラバー の違い」は、ググって調べて下さいな
ガムシロップ (Gum Syrup) って?
アカシア の仲間に アラビアゴムノキ (Gum Arabic Tree) という木がある
ゴム・漆 同様、樹皮にキズを付けて採れる アカシア樹脂 (Gum arabic、水でゼラチン状になる) を、砂糖水に混ぜたものが、ガムシロップ
アイスコーヒーのお供ですな、砂糖水が、均一・沈殿しないように、ガムを混ぜていたことから、その名前となったそうな
もっとも現在では、アカシア樹脂の添加はしていないそう
なんとなく アラビアゴム と聞いて思いつくのが
“アラビック ヤマト” 誰もが知っている糊ですが。もしやと思い調べると、原料主成分は、PVAL(ポリビニルアルコール) だった
製造販売開始の原料は、やはり輸入物の アラビアゴム (Gum arabic) で、現在は PVAL に アラビアゴムに寄せた琥珀色の着色をしたものだとか
※だから文房具大手の 液体のり は、透明なのか!
ここまで、木材用途で使われるのは Sweet gum だけ
ユーカリは? わかりません
ゴムラ